自分に合ったエイジングケアはできていますか。自分に合ったケアを見つけるのは難しいですよね。肌を若返らせるためには、自分に合った方法を選ぶことが大切です。自分の肌タイプに合ったエイジングケアを見つけましょう。まずは、肌タイプをチェックしてみましょう。
■スキンタイプチェックの秘密のコツ
自分の肌のタイプは何ですか。肌のタイプはどこをみて決めているのでしょうか。正しい肌のタイプの見方で自分の肌タイプを見直してみましょう。
〇化粧品選びのスキンタイプはUゾーンで決める
TゾーンとUゾーンでは、皮脂の分泌量が違うため肌質も異なるのが普通です。どちらにスキンケアを合わせるか迷ってしまいますが、Uゾーンの肌の方がデリケートなので化粧品選びは、Uゾーンの肌質に合わせましょう。特に保湿ケアを丁寧にする事で肌のキメが整います。
〇朝、洗顔する前にUゾーンの肌を触れてみる
触れてみた感じによって以下の肌タイプになります。
・オイリー肌
乾いた感じはなく、全体的に皮脂が浮いている感じ
・オイリードライ肌
カサつきと、皮脂によるべたつきを両方感じる
・ノーマル肌
特にべたつきもカサつきもない
・乾燥肌
全体的に乾燥気味で肌が突っ張る感じ
■タイプ別エイジングケアポイント
肌タイプがわかったらその肌質に適したエイジングケアを行いましょう。
〇オイリー肌
皮脂が多めなので洗顔の際は肌がキュッとなるまで皮脂を落としてください。洗顔後は、油分が少ない美容液で保湿しましょう。
〇オイリードライ肌
皮脂が多く水分が少なめなのでしっかり洗いましょう。その後しっかり保湿します。美容液は、セラミドなど保湿効果が高い成分が入ったものを選びましょう。
〇ノーマル肌
水分が多く、皮脂は少なめなので肌本来の保湿力が保たれていてトラブルが起こりにくい状態です。肌への刺激が少ないケアを心がけましょう。
〇乾燥肌
水分も皮脂も少なめなので保湿成分配合の美容液で肌の保湿力を高め、乾燥が気になる部分は、クリームで油分を補いましょう。
■美容液こそ肌老化を食い止めるスキンケアの主役
化粧水はこだわって選んでいても美容液は使ってない、もしくはプチプラということはありませんか。美容液は、肌にいい成分がたっぷりと含まれているスキンケアアイテムのことです。美容液といっても種類が様々です。保湿効果のある美容液としてのオススメは、セラミドが含まれている化粧水です。優れた潤いキープ力があります。
美白ケアとしては、ビタミンC誘導体が多く含まれるものがオススメです。また、テクスチャーも様々で比較的肌に優しいのは、サラッとしたゲルタイプのテクスチャーです。美容液は、化粧水よりも高価ですがスキンケアの主幹をなすものです。全てのアイテムにお金をかける必要はなく、美容液はよいものを選んでその分化粧水は抑えめの価格でもよいです。
また、高価なものだからと少量で終わらせるのでは、逆に効果が薄くなってしまいます。顔全体にたっぷりと伸ばしながらつけることが大切です。多少ペタペタしていても、そのまま浸透するのを待ちましょう。また、化粧水以外は塗りたくなくても美容液は、肌に大切な成分がたっぷり入っているのでエイジングケアとして未来の肌のために使いましょう。
つける順番としては、頬→目元口元→額→鼻の順で下から上に引き上げるようにのせて仕上げは、軽く押さえてなじませます。手のひらに適量取り、両手で人肌まで温めてからのばすとより、効果が上がります。
■エイジングのお悩みに効果的なツボ押し
ツボ指圧は、エイジング肌のさまざまな悩みの予防、改善に役立ちます。ちょっとした空き時間でできる簡単なものなのでチャレンジしてみましょう。
ツボ押しは、入浴後や寝る前などに行うと効果的で目が疲れた時などに行っても良いです。指の腹で、肌が軽くへこむくらいの強さで押します。押した時ズンと響くような感じがする強さを目安にするとよいでしょう。
〇百会(ひゃくえ)
左右の耳の先端を結んだ線と鼻の先から頭頂部に伸ばした線が交わるところです。肌荒れや、クマ、くすみの予防、改善になります。
◯頬車(きょうしゃ)
フェイスラインの耳の下あたりで口を開けた時にへこむ部分です。たるみの予防、改善になります。
◯魚腰(ぎょよう)
眉毛の中央のくぼみの部分です。肌荒れやクマ、くすみの予防改善になります。
他にもツボがありますが、特に年齢が出やすい目元には、さらにプラスしてホットタオルなどで温めたりすることも効果的です。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。せっかくスキンケアを頑張るからには、結果を出したいですよね。ダイエットもそうですが、まずは自分の現状を知る事で次にどうしていくのか対策を考えることができます。
肌も同じで今どのようなケアをするのが正しいのかまずは、見定めてから意識を持ってケアをする事でよりよい結果がついてきます。
このブログでは、貴方に25歳からの最新エイジングケア情報を順次ご紹介いたします。